診療科の
ご案内
当院は電話によりコロナに係る診療を行うことが可能です。
月曜(午前・午後)、火曜(午後)、水曜(午前)、
木曜(午前・午後)、金曜(午前・午後)

診療時間
診療時間:9:00~17:00 平日
9:00~12:00 土曜日
9:00~19:00 第二木曜日
(注意:第4火曜日午前は11:00受付終了)
休診日:日曜日・祝日

診療案内
Consultation
診療科目
-
総合内科
-
循環器内科
-
糖尿病・慢性腎臓病内科
-
消化器内科
-
呼吸器内科
-
睡眠外来(水曜日)
-
物忘れ外来・不定愁訴外来(第2・4火曜日午後)
-
漢方外来(第1・3火曜日午後)


総合診療
何科にかかったら良いかわからない、たくさんの病気にかかっているが総合的に相談にのって欲しいかた、是非気軽に受診してください。
糖尿病
コレステロール
動脈硬化を進行させたり、腎臓を悪化させる原因になります。医師と共に、糖尿病療養指導士の専門看護師による生活、療養指導などを行います。
循環器内科
もの忘れ外来
不定愁訴外来
狭心症や心筋梗塞、不整脈、脳梗塞、足の壊疽をきたす閉塞性動脈硬化症・・・いずれも血管の老化・動脈硬化による病気です。循環器専門医による、丁寧な問診や心電図、血管や心臓のエコー検査で早期発見と予防、管理を行います。
前院長の豊富な臨床経験を生かして、丁寧に親切に、患者さんに寄り添った診療を行います。また体にやさしい漢方薬も有効に使用いたします。
漢方外来
睡眠障害
無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群、不眠症、過眠症などの睡眠障害を、睡眠学会の専門病院である、くわみず病院と連携して診断・治療を行います。CPAPの管理も行っています。
伝統的漢方理論に基づいて、医療用漢方エキス剤を1剤から2剤を組みあわせ(合方)て用い、ほぼすべての疾患や体調の改善を図ることができ、全人的なケアにもつながるものです。
消化器内科
超音波検査や内視鏡検査を併用して、消化器疾患の診断と治療を行います。また、大腸がん検診の便潜血検査も活用して早期発見に努めます。